アレルギーを知ろう 小さな異変を見逃さないで!

アレルギー性鼻炎の治療法

アレルギー症状で悩まされているものの代表的なものといえばアレルギー性鼻炎。症状の出方には、主に二つのパターンがあります。一つは「花粉症」で、花粉によるアレルギーのため鼻炎や結膜炎といった症状が出るケースです。原因として春はスギやヒノキ、夏はイネ科の植物であるカモガヤ、秋はキク科の植物であるブタクサやヨモギなどが有名です。もう一つは「通年性アレルギー性鼻炎」です。一年中、鼻の症状が続くタイプで、一般的にハウスダストが原因のことが多くなります。花粉症は花粉の季節に限って鼻水がグシュグシュ、目が痛い、目やにや涙が止まらないなどの症状が出ますから、比較的診断は容易といえます。花粉の季節でなくても症状が続く場合は、ほかのアレルゲンの存在も疑えます。いずれにしても、症状がつらいときは早めに専門医を受診して、原因を探り、対策を考えたほうがいいでしょう。鼻炎であれば、治療は抗ヒスタミン薬などの服用になります。長期間服用に関しても、安全性は確認されています。点鼻薬を用いることもありますが、これは医師から正しい噴霧方法を指導してもらうことがポイントです。しかし、これらの薬はいずれは量を減らし、中止したいものです。そのためには鼻でも目でも、症状の原因を突き止め、できる限りアレルゲンから遠ざかる暮らしが必要になります。ハウスダストが原因の場合は、掃除、特に寝室・布団の管理も大切になります。また、花粉症の場合は「減感作療法」もあります。たとえばスギ花粉なら、スギエキスを何千分の一、また何万分の一くらいに薄め、週に1~2回、皮下注射します。この療法は、スギやブタクサなどによる花粉症に有効であることが確認されています。